量水器(水道メーター)取替について
- 委託者:西尾市水道事業(西尾市上下水道部)
- 受託者:西尾市管工事業協同組合
- 取替費用:無料
水道メーターの取替作業で、当組合から費用を請求することはありません。
取替費用は、西尾市水道事業よりいただいています。
メーター取替で費用が掛かると言われたら、それは詐欺と思ってください。
※万一お客様負担での修繕が必要な場合は、西尾市上下水道部から、お話しがあります。
「西尾市上下水道部だより」参照
取替業務をする者は、西尾市上下水道部発行の身分証を携帯しています。
今年度の取替地域は?
- 期間:令和5年度(2023年4月から2024年3月まで)
- 時間:平日8:30~16:00頃まで
- 地区:西尾東部地区(室場・小島・花蔵寺・つくしが丘等)・幡豆地区
- 天候:主に野外での作業となりますので、悪天候のときは行いません。
なぜ取替をするのでしょうか?
量水器は、計量法により有効期限を「8年」と定められており、有効期限が切れる前に取り替える必要があるからです。
どのような周期で取替しているのでしょうか?
西尾市は市内全地域を7つの区分に分けて、7年周期で有効期限が切れる前に取替を行っています。
取替作業に立ち合いは必要ですか?
立ち合いは必要ありません。
作業終了後、「メーター取替票(控)」を郵便受け等に入れます。
取替票が入っていれば、取替が完了しています。

メーター取替票(控)の見本